ラッピングサービス

ラッピングサービス

  • SIGN IN WISH LIST
  • 0
COLLECTION
  • SPRING / SUMMER 25 1st
  • AUTUMN / WINTER 24 2nd
  • AUTUMN / WINTER 24 1st
  • SPRING / SUMMER 24 2nd
  • SPRING / SUMMER 24 1st
  • AUTUMN / WINTER 23 1st
  • SPRING / SUMMER 23 2nd
  • SPRING / SUMMER 23 1st
  • AUTUMN / WINTER 22 3rd
  • AUTUMN / WINTER 22 2nd
  • AUTUMN / WINTER 22 1st
  • SPRING / SUMMER 22 2nd
  • SPRING / SUMMER 22 1st

NEW IN

BEST SELLERS

SALE

CATEGORY
  • 全ての商品
  • アウター
  • スーツ / セットアップ
  • ジャケット
  • ニット
  • シャツ
  • カットソー
  • パンツ
  • バック / バックパック
  • アクセサリー
  • シューズ

TOPICS

SNAP

NEWS

JOURNAL

CONCEPT

SHOP LIST

  1. A Moment with
  2. JOURNAL

SWITCH.4

2022.06.24

アウールな人

Akira Uehara 上原アキラ Numero Siete(株)代表取締役

普段は簡単な場所で食事をするが、ご褒美にはとっておきの場所へオシャレをして出かける。そんな日常の中にある、ささやかなこだわりで、ひとはスイッチを入れる瞬間がある。ライフスタイルを上質に彩る、彼のスイッチに迫ってみた。

自身のライフスタイルで
スイッチをいれるモノ

firstview_img

「洒落たBARで美酒を嗜む」 モデルのような佇まいとエキゾチックな顔立ち。お気に入りの服を装い、馴染みの洒落たBARへ週3,4回ほど、足繁く通うという上原さん。グラスを傾ける度に色々なスイッチが入る、BARでの上質な過ごし方とは?日常を格上げしてくれる、彼のスイッチを紐解く。

Prev
Next

-オーダースーツという仕事の魅力は?
                    上原:白金台でオーダースーツのスタイリングサロンを運営しています。個人向けにON.OFFのスタイリングや、法人向けに役員へのスタイリング、営業向けセミナーなどを提案しています。この仕事に入ったきっかけは、昔、自分がスーツのオーダーを初めてしたとき、仕上がったスーツを試着した姿が、驚くほどカッコよくて感動した経験から。そこでお店の方にスカウトされ、スーツの道へ進みました。お客様の7割が仕事でスーツを着なくてもよい方たち。オーダースーツは、ライフスタイルを上質にするためのツールであり、本人を最大限によく見せ楽しむためのツールだと考えています。お客様のライフスタイルを楽しく豊かにできるのが、この仕事の魅力です。仕上がったスーツを納品する際、お客様が自身のスーツ姿を鏡で見て、ニヤついているのを見るのが、一番楽しい瞬間です。

-日々意識していることや習慣などありますか?
                    上原:装いや身だしなみ、振る舞いにおいて、品と色気のある自分でいること。男女ともに品格がある人が素敵だなと思うし、話しかけたくなるので、自分の理想にしています。自分自身がライフスタイルを楽しむことも大切。仕事も好きですが、家族や友人との時間、趣味の時間をとても大事にしています。センスはそういう日々の価値観のアップデートから湧いてくると思っています。僕が若い頃、尊敬しているスーツの師匠から、BARでの所作や振る舞いなど、カッコいい男のイロハを教えてもらいました。BARで色々と学ぶことも多いです。

-洒落たBARで美酒を嗜むことでどんなスイッチが入りますか?
                  上原:BARではいつも、ロンサカパ(ラム酒)のストレートをオーダー。これを飲むと疲れも忘れ、その瞬間、新しく気持ちのスイッチも入り自然と笑顔になれます。薄暗いしっとりとした特有の色っぽい空間に酔えるのも大事なので、オーセンティックやスタイリッシュなBARに足を運び、その洒落た空間にいる自分を、客観的に見る時間が好きです。カウンターで会話を楽しむのが好きなので、気の合うバーテンダーがいるお店に、食前か2軒目に寄ります。デートでも行きますが、ひとりで頭を整理したいときに、飲みながら仕事をすることも。ワンシーンを彩るような着こなしを提案する仕事なので、BARの空気感や雰囲気の中で、いかに素敵に上品にスーツやジャケットを着こなしているかどうかなど、自分を見つめることができます。BARやお酒は、最初はカッコつけるためのツールでしたが(笑)、いまでは自然と身につき日常になりました。

-アウールの服を着た感想は?どう着こなしたいですか?
                上原:上品さとカジュアルさの“いいとこどり”の印象です。僕はテーラードクロージング業界に9年ほどいますが、生地や縫製もたくさん勉強してきて、それなり理解しているつもりです。その目線で見ると、金額から見た品質がかなり高く、シンプルにコスパがよいのに高価に見える、という印象を持ちました。とても着やすく、肌触りもよいので、お手入れしたら長く着られそうです。率直に、僕のお客様も欲しがりそうだなと思いました(笑)。堅いシーンより、プライベートなシーンでカジュアルに着たいなと感じました。例えばですが、デートやゴルフ、休日の晴れた日のテラス席でのランチなど、すごく絵になる服なんじゃないかなと感じました。

-カジュアルなアイテムを、上品に大人っぽく上質に着こなす秘訣は?
                上原:TPOは必ず意識しますね。場所・時間・人・何をするか、そして、どう見られるのがいいかを考えて、スタイリングするように心がけています。まずはシンプルを着こなすことですかね。基本ができてから応用していくのがよいと思います。あとは、ドレス寄りのアイテムとのバランスを意識すること。カジュアルとドレス寄り、どちらかが100%だと、どうしても偏った印象になりがちですが、6〜7割ドレス寄りにすると、品よく、色気も出しやすいです。BARでは、基本ジャケットを羽織ります。薄暗い空間なので、ちょっとした灯りでも小洒落た印象が出るように、あえて少し派手な柄物のポケットチーフを挿してみたり。また、無地だけど艶感や発色のキレイなジャケットを着るようにしています。デートだったら、女性が主役になるように、一歩下がった控えめなスタイリングを意識しています。自分が目立ちすぎない装いに。出かけるときは、自分が一番カッコいいと思える服を着るべきだと思います。カッコつけてカッコよくなるなら、カッコつけた方がメリットしかないから……。そんな気分にも、アウールの服は活躍してくれそうですね。

SHIRT 14,300yen T-SHIRT 9,900yen
PANTS 19,800yen SHOES 26,400yen

PROFILE
                  上原アキラ(うえはら あきら)
                  1989年、ペルー生まれ。
                  Numero Siete(株)代表取締役。電力会社勤務を経て、代官山のスーツサロンにてスーツ業に従事。2016年~無店舗型スーツ事業を起業。2018年〜“美・品格・華・色気”をコンセプトにした、オーダースーツ専門店Numero Siete(株)を設立する。スタイリング実績は、述べ4,000人以上。出張オーダー、店舗プロデュース、セミナーの開催ほか、メディア出演など、幅広く活躍する。 https://numero-siete.co.jp/

Photo:Akira Maeda(MAETICCO)
                  Text:Mayuko Hamaguchi(SEASTARS Inc)
                  Location:Bar TRIAD

  1. TOP
  2. JOURNAL
  • GUIDE
    • ご利用ガイド
    • ご利用規約
    • 免責事項
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示
    • メールマガジン登録
    • 会社情報
  • CONTACT
    • 公式通販サイトに関するお問い合わせ
    • 店舗に関するお問い合わせ
    • その他のお問い合わせ
  • LINK

  • RECRUIT

SIGN UP FOR OUR NEWSLETTER

Copyright © AOURE(MASH Style Lab CO.,LTD). All Rights Reserved. MASH Holdings

キーワード

商品カテゴリー

サイズ

カラー

価格

+
−
¥
¥

アイコン

発売日

在庫状況

絞り込む
検索履歴は完全削除されるまで数分かかる場合が
ございますので、ご注意ください。
閉じる
  • はじめての方へ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会社概要
Copyrigh © AOURE(MASH Style Lab CO.,LTD). All Rights Reserved. MASH Holdings
ページTOPへ